いい天気で大晦日を迎えました。
相棒のHP10プリメーラ君は今年22歳を過ぎ、来年は23歳へ。
今年は、年初にセルが逝ってしまいました。
又、車検時には、Fロアアームのブッシュが左右共に逝っており
車検に通らないとの理由から諭吉君をだいぶ支払う出費があったものの、
その後は、いつものAACバルブがときどき不調になる程度で1年を過ごせました。
段々と部品供給切れとの戦いになってくるかと思いますが、
先ずは25歳を目指して、来年も大事に維持管理していくのでプリ君、宜しくね。
トミカの情報なら【トミカの森】
2015年12月31日木曜日
2015年12月30日水曜日
年末のリサイクルショップ
1ヶ月ぶりにリサイクルショップを覗いてきました。
今年最後のチェックになります。
来るタイミングが良かったのか、
嬉しい事にいろいろと沢山のトミカが入荷していたのですが、
予算の都合もあり絞り込むのに大変時間がかかってしまいました。
選ぶのがまた楽しいんですけどネ!
☆ 1台目
No.28-4 日産 セドリックタクシー
これはタクシーのなかでも欲しかった1台です。
280Eのスクエアなフォルムが好きなんです。
加えて言うならトミカの出来も良くて好きです。
・リアパンパー一体形状のシャシーがもたらすトミカの重量感。
・Fウインカー&リアテールのクリアパーツもGood
・メッキ仕様のフロントフェイス。
価格1,080円(日本製。黒箱なし。多少チップ有り。)
☆ 2台目
No.28-5 トヨタ クラウンタクシー
セドリックも買ったら、ヤッパリ王道のクラウンも。
と言うことで、車体も極微チップのみで美品だったので合わせて購入。
私が持っている「トミカ徹底大カタログ」を見ると、「はたらく自動車シリーズ」に
近い気がするのですが、保安灯の形状が違う感じです。
ピッタリ当てはまるバリエーションについて、ご存知の方がいましたら教えてください。
価格1,080円(日本製。箱なし。)
☆ 3台目
初代エスティマです。
発売途中で新色に切り替わったパール/ゴールドのツートンカラーも
あったのですが、 こちらの方が色的に好きだったのでチョイスしました。
箱なし中国製ですが、チップなしの美品で216円はお買い得でした。
☆ 4台目
赤ロゴ(中国製)です。
箱付、美品で324円。
所有していない赤ロゴだと、ついつい手が伸びてしまいます(笑
☆ 5台目
No.41-4 いすゞ スーパーハイデッカーバス
赤ロゴ(中国製)です。
箱付、美品の赤ロゴで324円。
こちらもガマンできずに買っちゃいました(笑
☆ 6台目
No.6-9 アウディ R8
箱なしですが、美品の初回特別カラーで108円。
箱つき所有してますが部屋のディスプレイ用に購入です。
リサイクルショップは楽しいですな~
みんなの投票で今年一番の"人気トミカ"を決める
”ベスト・オブ・トミカ 2015” 開催中!
Webアンケート形式となっていますので、
お気軽に1票を投じて頂ければと思います^^
2015年12月29日火曜日
街中で見かけた懐かしい車 (ぶた目チェイサー)
今日は、ぶた目と呼称されたチェイサー(マークⅡ)の旧車を街中で見かけました。
この当時は、4ドアだけでなく2ドアも発売されていたんですよね。
クラウンにも2ドアHTがあった時代です。
この車、ノーマルで大切に乗られているようでレースのシートカバーがセットされ
ご年配の方が運転車されていました。
急いでいたのでしょうか?
シグナルが青に変わったあと、アクセルを踏み込んで唸るようにスタートしていきました。
その後姿は白煙もなくエンジンの調子はよさそうでした。
フロントフェイスも見たかったですわ。
トミカでもこの型式は発売されているのですが、
悲しいかな、未だに所有できていません。
ヤフオクで度々ウオッチしているものの最後は高値になるので・・・
そんな中、
一昨日お風呂に入っていて落札しそこないました・・・
(自分が参加したら、きっと値上っていたとは思われますが。)
安価だったなぁ。
チャンスだったのに残念。
みんなの投票で今年一番の"人気トミカ"を決める
トミカの情報なら【トミカの森】
2015年11月29日日曜日
今日のリサイクルショップ
久しぶりにリサイクルショップを覗いてきました。
大きな掘り出しもののトミカはなかったものの、
108円×3台のトミカを購入してきました。
★1台目
何だかデカールがカッコいいマーチがあったので購入。
このトミカの存在を知らなかったので帰宅後にネットで調べた所、
ガリバー特注の KTCエンドレスマーチ のようです。
個人的に、車などの工具が好きなので、KTCやネプロスなどの
ロゴがいい感じで気に入りました。
★2台目
日産レーシングカーコレクションのスカイライン2000GT-R(KPGC110)
通称ケンメリレーシングがありました。
私も、これの新品を当時購入しています。
---------------------------------
私の購入ノートによると、
発売日 : 平成20年11月
コンビニ限定 525円
---------------------------------
となっています。
このケンメリレーシングはカッコ良さの完成度が高いので、
他に、イイノ特注や、栄光のスカイライン2の物を所有するなどお気に入り。
★3台目
赤箱トミカ版の「 No.50、日産 GT-R レーシングカー (イエローハット)」
これも発売当時に新品を購入しています。
---------------------------------
購入ノートによると、
発売日 : 平成20年8月
絶版日 : 平成22年1月
---------------------------------
その為、イエローハットのモデルは、
発売期間、わずか1年5ヶ月と短い短命モデルになっています。
GT500に出場しているモデルはやはりカッコいいですね!
-----------------------< 追 記 >------------------------------------------------
と、書きましたが
匿名さんにご指摘頂き、このトミカはフェアレディZでした^^;
私が持っているトミカ 「イエローハット YMS トミカ Z」とは、
------------------------------
購入ノートによると、
発売日 : 平成18年11月
定価 : 630円
------------------------------
ひと目見て、リアスポイラーの色が違っていたのでググってみたところ、
「イエローハットYMS モバHO! トミカ Z」かなと思います。
所有していないトミカだったので嬉しい結果となりました^^
-----------------------------------------------------------------------------------
新品でなくても
1台、108円で楽しめる。
だから、リサイクルショック巡りは楽しくて、やめられないいですね~
みんなの投票で今年一番の"人気トミカ"を決める
”ベスト・オブ・トミカ 2015” 開催中!
Webアンケート形式となっていますので、
お気軽に1票を投じて頂ければと思います^^
2015年11月23日月曜日
ニューイヤーミーティング2015 (ダルマとLB)
旧車の祭典
New Year Meeting 2015(セリカ編)
今年1月の事で今更ですが、写真を眺めていたら記事をUPしたくなりました(笑
その他の車種が見たい方は、
画面右にある記事カテゴリ「旧車の祭典New Year Meeting」にてどうぞご覧下さい。
さて、トヨタの旧車と言えば、やはりセリカも外せませんね。
フロントグリルの奥に位置した丸目4灯ライトのこの顔が当時のスペシャルティの証。
初期LBのバナナテールと呼称されたリアはUSAを強く意識したものだったと記憶しています。
インパネも7連メーター?でかっこよかったですね。
さて。あなたはダルマとLB。どちらが好みですか?
渋くまとまった当時仕様
この顔がたまらんです
まんまワークス
乗り降りに気をつかいますね
毎年みかけます。いや、目立ちますので覚えています
だるまさんとセットの山吹色
いい感じ
みごとな引っ張りタイヤですねぇ~
旧車ってサイドステップなんてなくても十分カッコいいんですよね♪
【 セリカのトミカ 】
トミカでは、通常品No.26-1(ダルマ)、No.86-1(LB)として黒箱時代から発売されていました。
両車共に1E・1F仕様のホイール時代から発売されていますので
だんだんと希少なトミカの一つになってきているようです。
私は、箱付き美品となると高額になって手が出ませんので、
キズ多数で箱なしのトミカしか所有していません(><)
それでもLBは、1Hホイール以外はそこそこの値になっています。
ギフトセットで発売されていた
喝徒飛競走車(カットビレーサー)のワイドホイールを履いている
赤いLBをいつかは所有したいですね。
みんなの投票で今年一番の"人気トミカ"を決める
Webアンケート形式となっていますので、
お気軽に1票を投じて頂ければと思います^^
2015年11月21日土曜日
【赤箱トミカ】2015年11月の新車
トミカ 2015年11月の新車は、
No.12 トヨタ アルファード
No.31 FJクルーザー パトロールカー
が発売されましたね。
購入しに行ったのは朝9:30頃で残数は、
・アルファード通常(白):7台
・アルファード特別(黒):12台
・FJクルーザー :10台
となってました。
アルファードの初回が1台も売れていないとは考えにくいので、
初回分のみ2ダース仕入れとなっている感じでしょうか。
FJクルーザーとアルファードの特別を各1台づつ摘んできました。
さて3代目となるアルファードのトミカですが、
かっこいいですね。
実車ももちろん、かっこいいのですが、
最近のトミカはディテールの造形が美しく
それが、出来栄えにうまく繋がっている感じです。
ヘッドライトにクリアパーツが採用されていることも質感UPに貢献しています。
ギミックは初代、2代目とサイドスライドの採用でしたが、
今回は後部ドアの開閉アクションが採用されていました。
最近のトミカは、サイドドアの採用車がなくなってしまった感じですね。
個人的にミニバン系は サイドドアの採用をして欲しいところですので、
この点は寂しいです。
しかし、リア開閉になった事でサスペンションがついているのはいいですね。
来月は、兄弟車ヴェルファイアの登場ですね。
こちらも楽しみです
【11月の廃版トミカ】
●No.12 トヨタ ポルテ
●No.31 UDトラックス コンドル
みんなの投票で今年一番の"人気トミカ"を決める
Webアンケート形式となっていますので、
お気軽に1票を投じて頂ければと思います^^
No.12 トヨタ アルファード
No.31 FJクルーザー パトロールカー
が発売されましたね。
購入しに行ったのは朝9:30頃で残数は、
・アルファード通常(白):7台
・アルファード特別(黒):12台
・FJクルーザー :10台
となってました。
アルファードの初回が1台も売れていないとは考えにくいので、
初回分のみ2ダース仕入れとなっている感じでしょうか。
FJクルーザーとアルファードの特別を各1台づつ摘んできました。
さて3代目となるアルファードのトミカですが、
かっこいいですね。
実車ももちろん、かっこいいのですが、
最近のトミカはディテールの造形が美しく
それが、出来栄えにうまく繋がっている感じです。
ヘッドライトにクリアパーツが採用されていることも質感UPに貢献しています。
ギミックは初代、2代目とサイドスライドの採用でしたが、
今回は後部ドアの開閉アクションが採用されていました。
最近のトミカは、サイドドアの採用車がなくなってしまった感じですね。
個人的にミニバン系は サイドドアの採用をして欲しいところですので、
この点は寂しいです。
しかし、リア開閉になった事でサスペンションがついているのはいいですね。
来月は、兄弟車ヴェルファイアの登場ですね。
こちらも楽しみです
【11月の廃版トミカ】
●No.12 トヨタ ポルテ
●No.31 UDトラックス コンドル
みんなの投票で今年一番の"人気トミカ"を決める
”ベスト・オブ・トミカ 2015” 開催中!
Webアンケート形式となっていますので、
お気軽に1票を投じて頂ければと思います^^
2015年11月15日日曜日
あなたが選ぶ ”ベスト・オブ・トミカ 2015” 開催
振り返ると、1年が経つのはとっても早いものですね~
今年のレギュラートミカも残すところ11、12月に発売予定の4車種を残すのみとなりました。
今年もスポーツカーから夢のある創作カーまで、
全24台の新車がリリースとなりましたが、
皆さんは、どのトミカが今年一番のお気に入りだったでしょうか?
そこで、昨年に引き続き
みんなの投票で今年一番の"人気トミカ"を決める
”ベスト・オブ・トミカ 2015” を開催しました~^^
Webアンケート形式となっていますので、
Topページより、お気軽に1票を投じて頂ければと思います^^
はたして、今年一番の人気車種は・・・どの車になるのでしょうか?
2015年10月25日日曜日
ポジションランプのアンバー化
昨日のフォグイエロー化に続いて
ポジションランプとかスモールランプと呼ばれている車幅灯を
白色LEDからアンバー球に交換してみました。
価格はオートバックスにて2個入り535円也。
フィリップスの商品パッケージには「車検対応」の文字がありますが、
絵柄的にはウインカー用のバルブとして使用した場合なのかもしれません。
スモールランプ球として使用した場合でもOKなのかは不明・・・
フォグランプと同じで年式による保安基準の適合による違いもあるかもしれませんね。
自分のプリメーラはH5年式と古い車なので案外、大丈夫かな?
べっこうアメ・・・いや、ウイスキーの水割りのような色。
照射角の狭い白色LEDを
装着していた時と違って
装着していた時と違って
前照灯全体に光源が広がりました。
ポジション球のアンバー色は、あまり街中で見かけない配色かも 。
登録:
投稿 (Atom)